四万十川の自然水「四万十の純天然水」|口コミ・販売元・水質データ
四万十川の自然水の特徴
最後の清流
日本三大清流の一つである四万十川は美しい景観を楽しめる場所としても知られており、多くの観光客が訪れています。本流にはダムが作られておらず、昔の自然環境を今でも変わらず残している「最後の清流」とも呼ばれており、天然の鮎やホタル、トンボなどが生息している美しい川としても有名です。
- デトックス効果
- 美容効果
「四万十の純天然水」は、四万十川源流域の地下水を汲み上げて、フィルターによる非加熱殺菌を行い天然水の美味しさをそのまま充填しています。ミネラルが少なめなので赤ちゃん用のミルクにも最適です。
水質データ
- 硬度:13.4mg/L
- pH :6.9
- 水温:約24度
栄養成分(1000mlあたり)
- カルシウム・・・3.9mg
- マグネシウム・・0.9mg
- ナトリウム・・・4.3mg
- カリウム・・・・0.4mg
料金を楽天・Amazonで比較
【2L×6本】×2箱
楽天 | Amazon |
---|---|
2,109円(176円/本) | 2,300円(192円/本) |
【500ml×24本】
楽天 | Amazon |
---|---|
2,419円(101円/本) | 2,462円(103円/本) |
「四万十の純天然水」購入者の口コミ・評判
- 幼児がいるので軟水は嬉しい。お茶もご飯を炊いても美味しいです。
- 少しとろっとまろやかな口当たりな気がします。水出しにはこちらのお水が茶葉の味が良く出るので気に入っています。
- 味がするというか、甘いような気がするというか。美味しいお水でお茶などにも美味しいですが、そのまま飲みたい感じです。
販売者情報
販売者 | 株式会社マキテックサービス |
---|---|
所在地 | 名古屋市中川区供米田2-1001 |
公式HP | http://shimantonomizu.com/ |
場所情報
- 高知県西部(全長196キロ、流域面積2186km2)
- 四万十川は上流から下流までずっとキレイな自然環境を保っている、まさに最後の清流という名に相応しい河川です。
- 周辺地域住民が積極的に保全活動を行っており、美しい環境が保たれています。
- 「四万十の純天然水」の採水地は高知県高岡郡です。