清水の湧水の自然水「清水湧水」|評判・口コミ・販売元・水質データ
このページの目次
清水の湧水の自然水の特徴
住民の生活に欠かせない水
鹿児島特有の地形であるシラス台地の崖下に湧き出てくるのが清水の湧水です。うきは市にある臨済宗清水寺の境内には昔から水が湧き出しており、地域住民の生活用水に役立てられていました。現在でも飲料水や農業用水などに使われており、地域住民の生活に欠かせない水源として大切に扱われています。
- デトックス効果
- 美容効果
清水の湧水を自宅での楽しんでいただけるようにペットボトル詰めして商品化された「清水湧水」は、非加熱殺菌で自然の風味をしっかり活かしているのが特徴です。クセもなくまろやかでミネラルバランスも良いため、どなたでも飲みやすい水として親しまれています。
水質データ
- 硬度:33mg/L
- pH :7.2
- 水温:約17度
- 湧出量:約6,000トン/日
栄養成分(1000mlあたり)
- カルシウム・・・8.7mg
- マグネシウム・・3.6mg
- ナトリウム・・・6.2mg
- カリウム・・・・3.8mg
料金を楽天・Amazonで比較
【2L×6本】
楽天 | Amazon |
---|---|
1,512円(252円/本) | 1,740円(290円/本) |
【500ml×24本】
楽天 | Amazon |
---|---|
3,024円(126円/本) | 3,702円(154円/本) |
「清水湧水」購入者の口コミ・評判
- 3歳の娘の飲料用に注文しています。柔らかくて美味しいお水です。
- 九州の名水は初めてだったので期待大でした。クセのないあっさりした喉越しです。
販売者情報
販売者 | 株式会社清水 |
---|---|
所在地 | 福岡県うきは市浮羽町山北1929-2 |
公式HP | http://kiyomizu-yusui.jp/ |
場所情報
- 福岡県うきは市浮羽町山北1943-2
- 700年以上も地域住民に親しまれている美味しい湧水です。
- 透明度が高いお水で、柄杓ですくってその場で飲むこともできます。
- 清水寺の境内にあることから、有難い霊水として重宝されています。